消費者金融で借り入れをすると、住宅ローンが組めないのでしょうか?

家やマンションを購入しようとする方が必ずと言っていいほど通る道が住宅ローンです。一生の中で一番高い買い物、と言っても過言ではない、という方がほとんどではないでしょうか?そんな買い物の味方である住宅ローンですが、最近一般的に浸透してきた消費者金融からのキャッシング・カードローンで借り入れをしている人は、住宅ローンが組めない!?なんて噂がどこからともなく現れました。本当に、消費者金融からの借り入れがあると、住宅ローンを組むことは出来ないのでしょうか?

住宅ローンを組む際には、当然審査があります。審査は、きちんと住宅ローンを返済していく能力、つまり安定した収入があるかなど、お金を貸せるかどうか否かを調べることです。ですから、この時点で消費者金融から借り入れがあると、審査に不利なのでは…?と考える方が多いようです。

ここで重要なのは、その消費者金融からの借り入れが現在なのか過去なのか、ということです。特に過去に借り入れがあったという情報は、いわばあなたの実績です。過去借り入れをして、それがきちんと遅延も無く返済しました、という情報ならば、そんなに問題にならないでしょう。しかし、遅延があったりなど事故情報のじっせきがあると、審査はより厳しいものになります。

もし、現在借り入れがあるという方は、その返済を遅延することなくきちんと支払いを済ませ、出来れば完済しておくと安心です。現在多額の借り入れがあるという状態は、やはり住宅ローンを提供している側としては、あまり気持ちよく貸せません。

住宅ローン審査でも、キャッシングでも、一番重要なのはやはり安定した収入があって、返済が出来るかという点です。そこさえ問題がなければ、健全に消費者金融を利用していたということであれば、少々の影響はあるにしろ、大きなデメリットではなさそうです。

閉じる