カードショッピングとカードキャッシングの違いを教えて!

最近はますますクレジットカードを使う方が増えてきましたね。みなさんは、クレジットカードにキャッシング機能が付けられることをご存じでしょうか?キャッシング機能とは、お金を借りることです。クレジットカードには、ショッピング枠とキャッシング枠があるのです。キャッシングはキャッシングでカードを別に作るなんてことをしなくても借り入れが出来ますから、お財布がかさばらないし、審査も一度で済みますから、便利ですよね。しかし、ショッピングもキャッシングも、後からお金を支払う…という意味では一緒ではないの?と思いませんか?ここでは、クレジットカードにおける、ショッピング枠とキャッシング枠の違いについてご説明いたします。

ショッピング枠とは、買い物で使用できる昨日のことを指します。お店でのお買い物やお食事、電車などの切符の購入について支払いをすることが出来ます。

それとは別に、キャッシング枠というのが設けられており、銀行口座の残高が足りない場合などに、クレジットカード会社からお金を借りることが出来る枠です。カードローンと同じように考えていただければよろしいでしょう。ATMなどで借り入れした現金を引き出して、使うことができ、特に用途の指定もありません。

ショッピング枠の場合は、翌月一括払いにすれば利息が付かないのが一般的ですが、キャッシングは借金ですから、ある程度の利息が付きます。その金利についてはクレジットカード会社によって様々ですから、業者に直接確認をしましょう。

2つの機能が1枚になるというのはとても便利です。しかし、ショッピングもキャッシングも、ご自分が支払いに苦しくなるほど使いすぎてしまわないように注意しましょう。

閉じる