カードローンを組むために必ず通る…仮審査と本審査とは?

カードローンでお金を借りたいと申し込みをして、必ず通る道が審査です。審査は、カードローン会社側が、借り入れ申し込み者に対して、お金を貸しても大丈夫か、返済はちゃんとしてくれるかどうかを見極めるために、申し込み者の収入などを見ながら見定めることです。以前はこの審査、かなり時間がかかっていましたが、最近では申し込みの即日に審査結果が出る、など、そのスピードをサービスの売りにする業者が増えています。どうしてスピーディな審査が可能になったのでしょうか。

現在、多くのカードローン会社が採用している方法として、仮審査と本審査に分かれている、というシステムがあります。仮審査というのは、数字的、データ的な基本情報から、そもそも貸し付けが可能なのかというのをコンピューターによってふるいにかける審査方法です。特にインターネットでの申し込みの場合なんかは、ものの数分でこの仮審査の結果が出ます。審査をより効率的に行うための機械化された審査です。

この仮審査に通れば、いよいよ本審査です。本審査は、仮審査がコンピューターでの審査だったのに対し、人間の手で行われる審査のことです。その内容はカードローン会社によって違いますが、例えば、職場への在籍確認の電話もその一つです。また、過去の借り入れ状況、返済状況を調べたりします。やはり、返済遅延の履歴がある方には気持ちよく貸せません。ですので、申請内容に虚偽が無いかなども含めて、細かくチェックします。

気になる審査基準については、もちろん企業秘密です。ですから、審査に通る内容を伝えようとするのではなく、ご自分の情報はきちんと正確に伝えましょう。そして、審査がスピーディだからということで、むやみやたらにいろんなカードローン会社に申し込みをしてしまわないようにしましょう。審査で落ち続けていると、「申し込みブラック」と言われる、いわばどこのカードローン会社の審査も落ちているという情報が、信用情報機関に載ってしまいます。申し込みは慎重にしましょう。

閉じる